茨城県観光旅行グルメガイドうぃーくえんど茨城 茨城県観光旅行ガイドうぃーくえんど茨城 茨城県観光旅行ガイドうぃーくえんど茨城

茨城県観光旅行 茨城県観光 茨城観光グルメ いばらき観光 うぃーくえんど茨城
北茨城・日立
  • 北茨城市
  • 高萩市
  • 日立市
奥久慈
  • 大子町
  • 常陸大宮市
  • 常陸太田市
水戸・大洗
  • 大洗町
  • ひたちなか市
  • 東海村
  • 水戸市
  • 那珂市
  • 城里町
  • 笠間市
  • 小美玉市
  • 茨城町
鹿嶋・潮来
  • 鉾田市
  • 鹿嶋市
  • 神栖市
  • 潮来市
  • 行方市
つくば・土浦
  • つくば市
  • 土浦市
  • かすみがうら市
  • 石岡市
牛久・守谷
  • 稲敷市
  • 龍ケ崎市
  • 河内町
  • 利根町
  • 牛久市
  • つくばみらい市
  • 守谷市
  • 取手市
  • 阿見町
  • 美浦村
結城・古河
  • 筑西市
  • 桜川市
  • 結城市
  • 古河市
  • 下妻市
  • 八千代町
  • 常総市
  • 坂東市
  • 境町
  • 五霞町
特集
  • モデルコース
  • 美味しい逸品
ホーム > つくば・土浦エリア > つくば市 > 平沢官衙遺跡ひろば
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • KEKコミュニケーションプラザ
    宇宙・物質・生命の謎を解く
  • つくば市桜歴史民俗資料館
    地域の考古・歴史・民俗資料を展示
  • 平沢官衙遺跡歴史ひろば
    古代の郡役所を復元 史跡公園
  • 谷田部郷土資料館
    伊賀七作・和時計復元模型がみれる
  • ルーラル吉瀬
    都心から1時間のスローライフ
  • つくばYOUワールド
    お風呂がメインの総合レジャー施設
  • スポーレクライミングジム
    クライミングが体験できる
  • フォレストアドベンチャー・つくば
    自然共生型アウトドアパーク
  • 乗馬クラブエトワール
    体験乗馬~全日本クラスの競技会へ
  • 防災科学技術研究所
    大型降雨実験により自然災害を学ぶ

茨城県観光ガイド

観光ガイドうぃーくえんど

神栖市鹿嶋市ホームページ制作会社ウェブファースト

平沢官衙遺跡歴史ひろば (つくば市)
史跡公園

「平沢官衙遺跡」は、今から千年以上前の奈良・平安時代におかれた郡役所の跡とされる遺跡です。平沢は遺跡のある場所の地名で、官衙は古代の役所を意味します。昭和50年(1975)の発掘調査で、重要な遺跡であることがわかり、昭和55年(1980)には、国の史跡に指定されました。校倉・土倉・板倉の3棟を復元して古代空間を再現し、案内所を併設しています。

概要

所在地
〒305-4213 茨城県つくば市平沢353
お問い合わせ先

TEL:029-867-5841

開館時間 休日

9:00~16:30 毎週月曜日休館 祝日の翌日 年末年始(12月28~1月4日)

※公園部分は常時開放しています。

料金 無料
ホームページ http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/14214/14274/370/008714.html
アクセス
  • 【車】常磐自動車道「千代田石岡IC」から、約30分
  • 【電車】TX「つくば駅」から、つくバス小田シャトルで44分、「大池・平沢官衙入口」下車、徒歩約5分
駐車場 無料駐車場あり

リポート 

 

平沢官衙遺跡歴史ひろばにやってきました。

緑に囲まれた穏やかな場所です。

こちら再現されているのが、校倉・土倉・板倉の3つの倉庫です。

 

 

礎石・・・この石の上に柱を立て、建物をつくります。

校倉・・・校倉造りといって奈良の東大寺の正倉院と同じつくりになっています。壁は、木材を「井」の字の形に積み上げてつくられています。建物の壁には、柱がありません

湿気の多い時は、木が膨らみ、湿気が外から入りこまないしくみです。昔の大工さんはすごいですね。それを計算して、建物をつくったのですから・・・。

 

 

土倉・・・校倉造りと同じように束柱という太い柱が床を支えています。壁の板の上に土がぬられているので、土倉といいます。法隆寺にある平安時代の倉庫を参考に復元しています。

床が高いです。

爽やかな風が、ここを通りすぎます。とても、涼しいですよ

 

板倉・・・壁が板でできているので板倉といいます。この建物だけ、太い柱は屋根を、細い柱が床を支えるという形になっています。

 

立ち会ってくれた市職員さんと記念写真をパチリ!

貴重な時間をさいて下さり、ありがとうございました。

 

「平沢万灯夏まつり」夏のイベントです。

平沢官衙遺跡歴史ひろばの復元建物をライトアップし、色とりどりの万灯に火を灯します。幻想的な風景を楽しむ事ができるそうです。毎年、8月下旬ぐらいに行われるそうなので、足を運んでみてはいかがでしょうか。

詳細のお問合せ先:文化財課 TEL:029-883-1111

マップ

ホーム|お問い合わせ|個人情報保護方針|運営会社ウェブファースト

 

茨城県観光ガイド

うぃーくえんど茨城

Copyright (C) うぃーくえんど茨城(運営会社ウェブファースト). All Rights Reserved.