ミュージアムパーク茨城県自然博物館(坂東市)
博物館
県内最大の自然環境保全地域「菅生沼」のほとりにある「ミュージアムパーク茨城県自然博物館」。約16haの敷地に、体験要素も取り入れた展示の本館と、実際の自然の中で体験できる野外施設を合わせもった形では、日本一の自然体験型博物館です。一日いても見切れないほどのこの博物館、ぜひご利用してみてはいかがでしょうか。
概要
所在地![]() |
〒306-0622 茨城県坂東市大崎700 ![]() |
---|---|
お問い合わせ先 | TEL:0297-38-2000 FAX:0297-38-1999 |
開館時間 休日 | 9:30~17:00 入館は16:30まで |
料金 | 【通常時】大人530円(430円) 高大生330円(210円) 小中生100円(50円) 【企画展開催時】大人740円(600円) 高大生450円(310円) 小中生140円(70円) 【野外施設のみ】大人210円(100円) 高大生100円(50円) 小中生50円(30円) ※()内の数字は、20名様以上の団体料金です。 【年間パスポート】大人1,540円、高大生1,030円、小中生310円(詳細はお問合せ下さい) ※一般無料入館日「サイエンスデー」 春分の日、みどりの日、環境の日、茨城県民の日 ※未就学児、満70歳以上の方、障害者手帳をお持ちの方は入館無料 |
ホームページ | |
アクセス |
|
駐車場 | 無料駐車場(バス駐車場を含む)には約1,000台の乗用車が収容できます。 |
リポート
第2展示室 「地球の生い立ち」
46億年前に誕生した地球。最初の生命が誕生したのはその約8億年後であろうと考えられています。そして、気が遠くなるような長い時間をかけて生物はゆっくりと進化してきました。
みっちゃんリポート(2007年当時のものです)
マップ
動画
羽毛の生えたティラノサウルス
野外施設 トランポリン
古代の広場では、貝の化石堀り体験ができます。