茨城県観光旅行グルメガイドうぃーくえんど茨城 茨城県観光旅行ガイドうぃーくえんど茨城 茨城県観光旅行ガイドうぃーくえんど茨城

茨城県観光旅行 茨城県観光 茨城観光グルメ いばらき観光 うぃーくえんど茨城
北茨城・日立
  • 北茨城市
  • 高萩市
  • 日立市
奥久慈
  • 大子町
  • 常陸大宮市
  • 常陸太田市
水戸・大洗
  • 大洗町
  • ひたちなか市
  • 東海村
  • 水戸市
  • 那珂市
  • 城里町
  • 笠間市
  • 小美玉市
  • 茨城町
鹿嶋・潮来
  • 鉾田市
  • 鹿嶋市
  • 神栖市
  • 潮来市
  • 行方市
つくば・土浦
  • つくば市
  • 土浦市
  • かすみがうら市
  • 石岡市
牛久・守谷
  • 稲敷市
  • 龍ケ崎市
  • 河内町
  • 利根町
  • 牛久市
  • つくばみらい市
  • 守谷市
  • 取手市
  • 阿見町
  • 美浦村
結城・古河
  • 筑西市
  • 桜川市
  • 結城市
  • 古河市
  • 下妻市
  • 八千代町
  • 常総市
  • 坂東市
  • 境町
  • 五霞町
特集
  • モデルコース
  • 美味しい逸品
ホーム > 結城・古河エリア > 坂東市 > ミュージアムパーク茨城自然博物館
  • 1
  • 2
  • 茨城県自然博物館
    自然をモチーフにした体験型博物館
  • さしま郷土館ミューズ
    図書館と資料館が一体となった施設
  • 逆井城跡公園
    櫓門・橋・塀・主殿・二層櫓を復元
  • 八坂総合公園
    公園を含む総合施設
  • 國王神社
    平将門公終焉の地静かに佇む古社
  • さしま健康交流センター遊楽里
    リフレッシュできる健康増進施設
  • 坂東市観光交流センター秀緑
    物作り体験やふれあい体験ができる
  • 野村産業株式会社のむらの茶園
    茨城県で最大級の製茶工場
  • 農産物直売所めぐみの里さしま
    特産野菜が勢ぞろい
  • アロマサロンスィートオリーブ
    アロマサロン&スクール

茨城県観光ガイド

観光ガイドうぃーくえんど

神栖市鹿嶋市ホームページ制作会社ウェブファースト

ミュージアムパーク茨城県自然博物館(坂東市)
博物館

県内最大の自然環境保全地域「菅生沼」のほとりにある「ミュージアムパーク茨城県自然博物館」。約16haの敷地に、体験要素も取り入れた展示の本館と、実際の自然の中で体験できる野外施設を合わせもった形では、日本一の自然体験型博物館です。一日いても見切れないほどのこの博物館、ぜひご利用してみてはいかがでしょうか。

概要

所在地
〒306-0622 茨城県坂東市大崎700
お問い合わせ先

TEL:0297-38-2000 FAX:0297-38-1999

開館時間 休日

9:30~17:00 入館は16:30まで

料金

【通常時】大人530円(430円) 高大生330円(210円) 小中生100円(50円)

【企画展開催時】大人740円(600円) 高大生450円(310円) 小中生140円(70円)

【野外施設のみ】大人210円(100円) 高大生100円(50円) 小中生50円(30円)

※()内の数字は、20名様以上の団体料金です。

【年間パスポート】大人1,540円、高大生1,030円、小中生310円(詳細はお問合せ下さい)

※一般無料入館日「サイエンスデー」 春分の日、みどりの日、環境の日、茨城県民の日   ※未就学児、満70歳以上の方、障害者手帳をお持ちの方は入館無料

ホームページ

https://www.nat.museum.ibk.ed.jp/

アクセス
  • 【車】常磐自動車道「谷和原IC」より、約20分
  • 【車】首都圏中央連絡自動車道「坂東IC」より、約25分
  • 【電車】つくばエクスプレス「守谷駅」より関東鉄道バス岩井・猿島行き「自然博物館」下車、徒歩約5分
駐車場

無料駐車場(バス駐車場を含む)には約1,000台の乗用車が収容できます。

リポート

ミュージアムパーク「茨城自然博物館」にやってきました。

入館者1,000万人達成!!

エントランスを過ぎると、そこには松花江マンモス(世界最大のマンモス)が皆さんをお迎えします。

体長9.1m 高さ5.3m

第1展示室 「進化する宇宙」

常設展示は、まず地球を取り巻く大宇宙から始まります。

さまざまな銀河・太陽系の惑星・太陽などの特徴や

宇宙空間の環境などについて調べることができます。

宇宙からやってきた隕石の持ち上げ体験ができます!

見た目より、重く感じます!

 

 

 

第2展示室 「地球の生い立ち」

46億年前に誕生した地球。最初の生命が誕生したのはその約8億年後であろうと考えられています。そして、気が遠くなるような長い時間をかけて生物はゆっくりと進化してきました。

中生代(約2億5200万年~6500万年前)には、

シダ類・ソテツ類や被子植物などに覆われた陸上で、

さまざまな恐竜・大型は虫類が生活していました。

なんと!!ティラノサウルスには、羽毛が生えています。

 

トリケラトプス 頭部の化石

人間になる進化の過程

第3展示室 「自然のしくみ」

自然には、さまざまな生物が生活しています。

その生きものたちは、互いに密接に関係しながら

その土地特有の環境をつくりあげていきました。

 

森の生態

北茨城市花園山をジオラマで再現しました。

水の生き物コーナー

久慈川水系をモデルとして、河川の上流から海にかけて、そこに生息する魚類を中心に一連の水槽で

再現しました。 (上流)

ネコザメの卵(海)

 

 

第4展示室 「生命のしくみ」

自然の中でいきものが太古から引き継いできた

「命」という神秘的なメカニズムにふれて、あらためて命の大切さや尊さについて考えてみましょう。

マグロの目からは・・・?

ネコの目からは・・・?

 

企画展「アンモナイトワールド」

こちらが入口です。

大きなアンモナイトです。

 

 

「カルノタウルス」

中世代に現在の南米大陸に生息した

獣脚類の恐竜の一属

学名は「肉食の雄牛」という意味があるそうです。

売店

かわいい恐竜がたくさん!!

レストラン「ル・サンク」

外はとっても気持ちがいいです!

ここからは、野外施設のご案内をいたします。

「夢の広場」

自然発見工房

 

 

 

「古代の広場」では、貝の化石堀り体験ができます。

 

 

「水の広場」

 

みっちゃんリポート(2007年当時のものです)

 

 

 

 

マップ


大きな地図で見る

動画

 

羽毛の生えたティラノサウルス

野外施設 トランポリン

古代の広場では、貝の化石堀り体験ができます。

ホーム|お問い合わせ|個人情報保護方針|運営会社ウェブファースト

 

茨城県観光ガイド

うぃーくえんど茨城

Copyright (C) うぃーくえんど茨城(運営会社ウェブファースト). All Rights Reserved.