茨城県観光旅行グルメガイドうぃーくえんど茨城 茨城県観光旅行ガイドうぃーくえんど茨城 茨城県観光旅行ガイドうぃーくえんど茨城

茨城県観光旅行 茨城県観光 茨城観光グルメ いばらき観光 うぃーくえんど茨城
北茨城・日立
  • 北茨城市
  • 高萩市
  • 日立市
奥久慈
  • 大子町
  • 常陸大宮市
  • 常陸太田市
水戸・大洗
  • 大洗町
  • ひたちなか市
  • 東海村
  • 水戸市
  • 那珂市
  • 城里町
  • 笠間市
  • 小美玉市
  • 茨城町
鹿嶋・潮来
  • 鉾田市
  • 鹿嶋市
  • 神栖市
  • 潮来市
  • 行方市
つくば・土浦
  • つくば市
  • 土浦市
  • かすみがうら市
  • 石岡市
牛久・守谷
  • 稲敷市
  • 龍ケ崎市
  • 河内町
  • 利根町
  • 牛久市
  • つくばみらい市
  • 守谷市
  • 取手市
  • 阿見町
  • 美浦村
結城・古河
  • 筑西市
  • 桜川市
  • 結城市
  • 古河市
  • 下妻市
  • 八千代町
  • 常総市
  • 坂東市
  • 境町
  • 五霞町
特集
  • モデルコース
  • 美味しい逸品
ホーム > つくば・土浦エリア > 石岡市 > 石岡市民俗資料館
  • 1
  • 2
  • 茨城県フラワーパーク
    世界中のバラが咲き誇る
  • 常陸風土記の丘
    自然の中で歴史が学べる公園
  • まち蔵 藍
    予約で藍染体験ができます
  • ダチョウ王国
    日本最大級のダチョウ観光牧場
  • ギター文化館
    貴重な歴史的名器が展示
  • 東筑波ユートピア
    お猿のショーも見れる自然動植物園
  • 石岡市民俗資料館
    常陸国府跡資料と民俗資料を展示
  • 石岡市農村資料館
    昔懐かしい農業用具・日用品を展示
  • イーストジャパンアウトドアスクール
    パラグライダー体験ができる
  • パン工房 ぶれっど
    地元の素材を生かした手作りの味

茨城県観光ガイド

観光ガイドうぃーくえんど

神栖市鹿嶋市ホームページ制作会社ウェブファースト

石岡市民俗資料館(石岡市)
民俗資料館

古代、国府とは、国ごとに置かれた役所、あるいはその所在地を意味する歴史用語です。律令時代と呼ばれる奈良・平安時代の日本には、約60の「国」があり、それぞれの国に役所が置かれていました。この役所は現在の「県庁」に相当するもので、当時の国府所在地は国の中枢として栄え、政治・経済・文化の中心でもありました。

その所在場所にある資料館が「石岡市民俗資料館」です。

1階では、常陸国衙跡発掘調査の写真パネルや出土資料、2階は、商業都市として栄えた石岡に関する民俗資料と、奈良・平安時代を中心に市内の遺跡から出土した考古資料などが展示されています。

概要

所在地
〒315-0016 茨城県石岡市総社1-2-10
お問い合わせ先

TEL:0299-23-2398

TEL:0299-43-1111 FAX:0299-43-1117(教育委員会 文化振興課)

開館時間 休日

9:00~16:30 土曜日、日曜日、祝祭日のみ開館

(平日に見学希望の方は、事前に文化振興課まで、ご連絡下さい。)

料金

無料

ホームページ http://www.city.ishioka.lg.jp/page/page001020.html
アクセス
  • 【車】常磐自動車道「千代田石岡IC」から約10分
  • 【電車】JR常磐線「石岡駅」から徒歩10分
駐車場 駐車場あり

リポート 

石岡市民俗資料館にやってきました。

中に入ると・・・五月人形・雛人形が飾られていました。

 

 

ここは、古代、地方都市・地方拠点であった場所

その資料が、写真と共に展示してあります。

古代では・・・

国庁・・・国の役所の政庁。儀式・政務・饗宴の場

国衙・・・国庁とその周辺の曹司を含めた空間

国府・・・国衙と官舎・宿舎・一般民家など国衙周辺の関連施設を含めた空間  の事を言うそうです。

 

 

 

 

 

 

2階にやってきました。

 

 

 

写真機

 

盛んだったころの商業用具

農業用具

鹿の子遺跡模型

 

 

墨書土器

塼・・・(セン)土を固めて焼いたもの。今で言うレンガのようなもの。土台のある建物の基壇(土台のすぐ上の部分)や壁にはめこみ、崩れるのを防いだり、飾りとして用いらました。日本では、飛鳥時代や奈良時代に初めて用いらました。

 

葵の御紋のついたこの着物は、

府中藩士、山口木三郎氏が藩主から拝領したものです。

大礼服・・・重大な公の儀式に着用した礼服。この服は、明治・大正・昭和の頃に用いられました。

 

田舟

 

一緒に記念写真を撮りました。

貴重なお時間をさいてくださりありがとうございました。

マップ

ホーム|お問い合わせ|個人情報保護方針|運営会社ウェブファースト

 

茨城県観光ガイド

うぃーくえんど茨城

Copyright (C) うぃーくえんど茨城(運営会社ウェブファースト). All Rights Reserved.