茨城県観光旅行グルメガイドうぃーくえんど茨城 茨城県観光旅行ガイドうぃーくえんど茨城 茨城県観光旅行ガイドうぃーくえんど茨城

茨城県観光旅行 茨城県観光 茨城観光グルメ いばらき観光 うぃーくえんど茨城
北茨城・日立
  • 北茨城市
  • 高萩市
  • 日立市
奥久慈
  • 大子町
  • 常陸大宮市
  • 常陸太田市
水戸・大洗
  • 大洗町
  • ひたちなか市
  • 東海村
  • 水戸市
  • 那珂市
  • 城里町
  • 笠間市
  • 小美玉市
  • 茨城町
鹿嶋・潮来
  • 鉾田市
  • 鹿嶋市
  • 神栖市
  • 潮来市
  • 行方市
つくば・土浦
  • つくば市
  • 土浦市
  • かすみがうら市
  • 石岡市
牛久・守谷
  • 稲敷市
  • 龍ケ崎市
  • 河内町
  • 利根町
  • 牛久市
  • つくばみらい市
  • 守谷市
  • 取手市
  • 阿見町
  • 美浦村
結城・古河
  • 筑西市
  • 桜川市
  • 結城市
  • 古河市
  • 下妻市
  • 八千代町
  • 常総市
  • 坂東市
  • 境町
  • 五霞町
特集
  • モデルコース
  • 美味しい逸品
ホーム > つくば・土浦エリア > 土浦市 > 小町の館
  • 1
  • 2
  • 3
  • 小町の館
    そば打ち体験もできる総合観光施設
  • 小町庵
    常陸秋そばを使い手打ちそばを提供
  • 柴沼醤油醸造株式会社
    老舗店柴沼醤油の歴史が学べる
  • Twin D's Cafe
    ステキな隠れ家カフェ
  • 創作和菓子すぎやま
    伝統と新感覚の和菓子が楽しめる
  • 土浦市ふれあいセンターながみね
    みんなが集うふれあいの場所
  • ホテルいやしの里
    岩盤浴と絶景の露天風呂が楽しめる
  • ラクスマリーナ
    茨城を代表する歴史あるマリーナ
  • 霞浦の湯
    展望浴場で霞ヶ浦湖が一望できる
  • 城藤茶店
    古民家を改装したお洒落なカフェ

茨城県観光ガイド

観光ガイドうぃーくえんど

神栖市鹿嶋市ホームページ制作会社ウェブファースト

小町の館 (土浦市)
総合観光施設

平成9年に完成した土浦市小野地区の「小町の館」 本館・体験館の他、水車小屋、そば処「小町庵」などがあり、地域の観光拠点として、おいしいそばを提供する場所として、また、美しい里山風景を楽しめる場所として、多くの方に愛されています。小町の館周辺は、朝日峠展望公園・パラグライダー・小野越峠ハイキングコースといろいろな施設があります。

概要

所在地
〒300-4108 茨城県土浦市小野491
お問い合わせ先

TEL:029-862-1002 FAX:029-862-1002

開館時間 休日

3月~10月 9:00~18:00

11月~2月 9:00~17:00

月曜日休館 (休館日が休日にあたるときは、次の日) 年末年始(12月29日~1月3日)

料金

本館:囲炉裏の間 430円~  ふれあいホール 1,295円~  小町ギャラリー 325円/1日

※時間帯や季節によって料金が異なりますので、詳細はお問合せ下さい。

体験館:体験工房 1,295円~

※時間帯や季節によって料金が異なりますので、詳細はお問合せ下さい。 

ホームページ http://www.city.tsuchiura.lg.jp/page/page001997.html
アクセス
  • 【車】常磐自動車道 「桜土浦IC」下妻・つくば方面より約15分
  • 【電車】JR常磐線「土浦駅」、TX「つくば駅」よりタクシーで約30分
駐車場 無料駐車場あり

リポート 

小町の館にやってきました。

今日は、そば打ち体験をしてみたいと思います。

こちらが、小町の館本館です。

店内には、特産物販売コーナーがあります。

そば打ちの道具が売られていました。

こちらが、体験工房です。地元産常陸秋そばを使ったそば打ち体験など、小町ならではの各種体験活動ができます。(有料)

そば打ち道具です。

そば粉400gとつなぎ粉100gの二八そばを作ります。

手打ちそばの作り方①

そば粉と小麦粉をまぜてふるいでふるいます。

 

 

水を3回に分けて入れ、パン粉のような状態にします。

 

 

指先を使って大きく広げてまぜ、そら豆大の大きさにします。

ねばりが出て、しっとりとしてつやがでてくるまで練ります

そば玉の中心部から空気を抜くようにしながら転がし、円すい形にします。

円すい形の頂点を下にして押しつぶし円ばん状にします。

手打ちそばの作り方②

生地がくっつかないように、板にそば粉をのしておきます

手で完全な円形にし厚みを均一に延していきます。

 

 

のし棒を使ってさらに大きな円形にのしていきます。

まき棒を使って正方形にします。(四つ出しといいます)

厚みを均一にしながら大きく薄くのしていきます。

たたんで切ります。

 

集中しないと、均一に切れません。

 

おいしいそばのできあがり!!です。

作り終わった後は、達成感でいっぱいの気持ちになります。コシがあり、とてもおいしいおそばでした。ありがとうございました。

ここでは、小町そば打ち体験や、そば打ち教室(4回コース)、そばコンなどがあります。詳細はお問合せください。

 

 

田んぼアート・・・4種類の稲の品種でつくられています。

☆小野小町の顔の部分は、「ゆきあそび」

☆背景色の緑は、「コシヒカリ」

☆黄色の着物の部分は、「黄大黒(キダイコク)」

☆文字と髪の毛の部分は、「紫大黒(ムラサキダイコク)」

平成26年度の種まき・・・5月17日(土) 

田植え・・・6月8日(日)

田んぼアート観賞会・・・8月23日(土)予定

稲刈りの時期・・・10月中旬予定

問合せ:土浦市新治地区都市と農村の交流事業推進協議会 事務局土浦市農林水産課 TEL:029-826-1111

マップ

動画

初めてのそば打ち体験!楽しみです。

手打ちそばの出来上がりは?

ホーム|お問い合わせ|個人情報保護方針|運営会社ウェブファースト

 

茨城県観光ガイド

うぃーくえんど茨城

Copyright (C) うぃーくえんど茨城(運営会社ウェブファースト). All Rights Reserved.