水戸東照宮(水戸市)
寺院
水戸藩初代藩主徳川頼房公が元和7年(1621)徳川家康公を祀る神社として創建されました。現在は頼房公も祀られています。境内には頼房公が奉納した銅灯籠,徳川光圀公(水戸黄門)が造らせた常葉山時鐘,徳川斉昭公の考案による、安神車(戦車)などが現存しています。
概要
所在地![]() |
〒310-0015 茨城県水戸市宮町2-5-13![]() |
---|---|
お問い合わせ先 | TEL:029-221-3784 |
営業時間 休日 | 【参拝】6:00~17:00 【受付】8:30~17:00 |
料金 | ----- |
ホームページ | http://www.mitokoumon.com/shisetsu/jinjya/toushouguu.html |
アクセス |
|
駐車場 | 東照宮駐車場は20分100円 |