那珂市歴史民俗資料館(那珂市)
歴史民俗資料館
平成6年5月24日に開館の「那珂市歴史民俗資料館」、古代から近代まで各時代ごとのテーマに合わせ、歴史資料を展示しています。市内で出土した土器類や、「大助祭」で実際に使用されたいた山車(だし)の他、「ナカマチクジラ」の化石(レプリカ)、「中世額田城跡」の復元模型、民俗工芸を見ることができます。
概要
所在地![]() |
〒311-0121 茨城県那珂市戸崎428-2 (那珂市総合公園内) |
---|---|
お問い合わせ先 | TEL:029-297-0080 FAX:029-297-0075 |
開館時間 休日 | 9:00~16:30(受付時間は16:00まで) 毎週月曜日休日(国民の祝日が月曜日に当たる時は、その翌日) 年末年始(12月28日~1月4日) |
料金 | 無料 |
ホームページ | http://www.city.naka.lg.jp/page/page000450.html |
アクセス |
|
駐車場 | 駐車場有り |
リポート
曲り付民家と長羅門(左)
一ノ関親水公園内移築された曲がり屋をモデルに1/25の大きさで作られています。
曲がり屋とは・・・母屋から、土間及び厩(うまや)が突出し、鉤(かぎ)の手に曲がっていることから「曲がり屋」と呼ばれています。
平成13年より「雛人形展」を毎年開催しています。
年々展示数も増え、明治時代から平成のものまで100年以上の歳月を越えたお雛様を展示。開催期間は、毎年2月の初めから、3月の初めぐらいまでです。詳細は、お問合せください。
マップ
動画
「菅谷の大助祭の山車」です。