茨城県観光旅行グルメガイドうぃーくえんど茨城 茨城県観光旅行ガイドうぃーくえんど茨城 茨城県観光旅行ガイドうぃーくえんど茨城

茨城県観光旅行 茨城県観光 茨城観光グルメ いばらき観光 うぃーくえんど茨城
北茨城・日立
  • 北茨城市
  • 高萩市
  • 日立市
奥久慈
  • 大子町
  • 常陸大宮市
  • 常陸太田市
水戸・大洗
  • 大洗町
  • ひたちなか市
  • 東海村
  • 水戸市
  • 那珂市
  • 城里町
  • 笠間市
  • 小美玉市
  • 茨城町
鹿嶋・潮来
  • 鉾田市
  • 鹿嶋市
  • 神栖市
  • 潮来市
  • 行方市
つくば・土浦
  • つくば市
  • 土浦市
  • かすみがうら市
  • 石岡市
牛久・守谷
  • 稲敷市
  • 龍ケ崎市
  • 河内町
  • 利根町
  • 牛久市
  • つくばみらい市
  • 守谷市
  • 取手市
  • 阿見町
  • 美浦村
結城・古河
  • 筑西市
  • 桜川市
  • 結城市
  • 古河市
  • 下妻市
  • 八千代町
  • 常総市
  • 坂東市
  • 境町
  • 五霞町
特集
  • モデルコース
  • 美味しい逸品
ホーム > 奥久慈エリア > 常陸太田市 > 岡部酒造
  • 1
  • 2
  • 里美温泉保養センター ぬく森の湯
    茨城最北端の里美温泉保養センター
  • 金砂の湯
    天然水を沸かした優しいお湯が自慢
  • 竜っちゃん乃湯
    食事や宿泊にも利用できる施設
  • 道の駅さとみ
    県内でも古くからある道の駅
  • 道の駅ひたちおおた~黄門の郷~
    他にない、ここにしかない商品が揃う
  • ヨネビシ醤油
    こだわりの醤油製法を見学できる
  • 岡部酒造
    日本酒造醸造の現場を見学できる
  • 慈久庵
    本物の伝統のおいしさが味わえる
  • 菓子工房 木村屋菓子舗
    黒蜜入りかりんとう饅頭が大人気!
  • 西金砂湯けむりの郷 金砂庵
    西金砂天然水で打ち上げた蕎麦

茨城県観光ガイド

観光ガイドうぃーくえんど

神栖市鹿嶋市ホームページ制作会社ウェブファースト

岡部酒造(常陸太田市)
酒蔵見学

明治8年に創業を菓開始した老舗酒蔵「岡部酒造」 代表銘柄「松盛(まつざかり」は、屋敷内の松、そして家業が末代まで栄えるように、また、酒の神を祭る「松尾大社」が栄えるようにと命名されたそうです。手造りの精魂込めた酒造りをモットーに年月が経っても、その信念を受け継ぎ、こだわりの中にも心を伝える酒造りをめざしているそうです。通販もやっていますので、遠方の方は、ぜひご利用下さい。

概要

所在地
〒313-0038 茨城県常陸太田市小沢町2335
お問い合わせ先

TEL:0294-74-2171 FAX:0294-74-2172

営業時間 休日

8:00~17:00 日曜・祝日・月2回土曜日

料金

松盛720ml 4,000円

見学 無料(要予約)

ホームページ https://www.matsuzakari.co.jp/
アクセス
  • 【車】常磐自動車道 「日立南太田IC」より、約10分
  • 【車】常磐自動車道「那珂IC」より、約20分
  • 【電車】JR水郡線「常陸太田駅」より、タクシーで約5分。徒歩で約15分。
駐車場 無料駐車場あり

リポート 

老舗酒店「岡部酒造」やってきました。

今回は、酒蔵見学してみたいと思います。

こちらが、日本酒の材料のお米です。

お米の中心部分だけを使用します。

洗米機でお米を洗います。

 

浸漬タンクでお米にお水を吸わせます。

浸漬したお米を水切りして蒸します。

蒸米に種麹をまぜると、麹ができます。

麹→(冷水につける)→(攪拌する)→水麹ができる→

(蒸米を加える)→(ねりつぶす)→(タンクに入れる)

→(純米酵母が培養され、その活動が始まる)→

酒母ができる

熱心に教えて下さいました。

発酵が進み、耳をすますと音が聞こえます。

吟醸仕込み室

 

しぼり機

 

貯蔵タンクで保管します。

 

木樽

創業当時からの煙突です。

たくさんの種類のお酒が並んでいます。

清酒 松盛は、優秀賞を受賞しております。

 

 

マップ

ホーム|お問い合わせ|個人情報保護方針|運営会社ウェブファースト

 

茨城県観光ガイド

うぃーくえんど茨城

Copyright (C) うぃーくえんど茨城(運営会社ウェブファースト). All Rights Reserved.