茨城県観光旅行グルメガイドうぃーくえんど茨城 茨城県観光旅行ガイドうぃーくえんど茨城 茨城県観光旅行ガイドうぃーくえんど茨城

茨城県観光旅行 茨城県観光 茨城観光グルメ いばらき観光 うぃーくえんど茨城
北茨城・日立
  • 北茨城市
  • 高萩市
  • 日立市
奥久慈
  • 大子町
  • 常陸大宮市
  • 常陸太田市
水戸・大洗
  • 大洗町
  • ひたちなか市
  • 東海村
  • 水戸市
  • 那珂市
  • 城里町
  • 笠間市
  • 小美玉市
  • 茨城町
鹿嶋・潮来
  • 鉾田市
  • 鹿嶋市
  • 神栖市
  • 潮来市
  • 行方市
つくば・土浦
  • つくば市
  • 土浦市
  • かすみがうら市
  • 石岡市
牛久・守谷
  • 稲敷市
  • 龍ケ崎市
  • 河内町
  • 利根町
  • 牛久市
  • つくばみらい市
  • 守谷市
  • 取手市
  • 阿見町
  • 美浦村
結城・古河
  • 筑西市
  • 桜川市
  • 結城市
  • 古河市
  • 下妻市
  • 八千代町
  • 常総市
  • 坂東市
  • 境町
  • 五霞町
特集
  • モデルコース
  • 美味しい逸品
ホーム > 水戸・大洗エリア > 小美玉市 > 小川資料館
  • 1
  • 茨城空港
    百里基地を民間共有化した空港
  • タカノフーズ
    工場見学&納豆博物館
  • 玉里史料館
    小美玉市の歴史が学べる
  • 小川資料館
    水運・商業・医学の歴史が学べる
  • ひょうたん美術館
    ひょうたん・武具・古美術の宝庫
  • カゴメ茨城工場
    試飲とお土産も嬉しい見学ツアー
  • 空のえき そ・ら・ら
    「農と食のあり方」を体感食彩ひろば
  • やわらぎファーム
    ブルーベリーとりんご狩りができる

茨城県観光ガイド

観光ガイドうぃーくえんど

神栖市鹿嶋市ホームページ制作会社ウェブファースト

小川資料館(小美玉市)
資料館

小美玉市小川図書館の2階にある、小川資料館。常設展示は南坪貝塚や地蔵塚古墳などの遺跡から出土した「考古資料」・近世の郷土を医学で支えた「本間家と稽医館」・近世に江戸との水上交通の拠点であった「小川河岸と下吉影河岸」など構成されております。小川河岸や高瀬舟が模型で復元されており、江戸時代の水上交通の様子を垣間見ることができます。

概要

所在地
〒311-3423 茨城県小美玉市小川1664-2 (小美玉市小川図書館2階)
お問い合わせ先 TEL:0299-58-5828 FAX:0299-37-1371
開館時間 休日

9:30~18:00 (土・日は17:00まで) 月曜日・国民の祝日・年末年始・毎月月末日

料金

無料

ホームページ http://www.city.omitama.lg.jp/241.html
アクセス
  • 【車】常磐自動車道「千代田石岡IC」から、約30分
  • 【電車】JR常磐線「高浜駅」より、バス鉾田行き「小川中央」下車、徒歩5分
駐車場 駐車場有り

リポート 

小川図書館と資料館は一緒の建物になっています。

この2階に小川資料館があります。

2階にやってきました。

いにしえの小川

南坪貝塚、山野、地蔵塚古墳、天神中世墓など、いにしえのくらしを伝える貴重な資料を展示しています。

 

烈公書神明記

水戸藩主徳川斉昭(烈公)が小川の「稽医館」に、医学の神様二神の神名を直筆で記して授けたものと伝えられています。

内科秘録

現代の医学書のようなものです。

瘍科秘録

古文書・歴史資料

本間玄沢関係など、小川の地区内に眠る古文書や、幕末のガラス乾板(写真原版)、印籠、扇子など、多種多様にわたる歴史資料を展示しています。

小川の民具

ちょっと昔の生活を、様々な生活の道具で紹介します。

 

 

 

 

ケンポナシ

利尿や解毒の効能があります。小川の「稽医館」に医学研究用に植えられたと伝わる木です。

小川河岸と高瀬舟

江戸時代、水運が盛んで小川河岸と呼ばれる水運の拠点が発達し、高瀬舟がたくさん行き来していました。その様子を、ジオラマと模型で伝えています。

 

映像コーナー

 

 

高瀬舟(模型)

マップ

ホーム|お問い合わせ|個人情報保護方針|運営会社ウェブファースト

 

茨城県観光ガイド

うぃーくえんど茨城

Copyright (C) うぃーくえんど茨城(運営会社ウェブファースト). All Rights Reserved.