Q&A
よくある質問

非営利のお出かけサイトと聞いたのですが、掲載料金など取られていないのですか?

はい。うぃーくえんど茨城は非営利のサイトでございます。掲載施設・お店から、掲載料金など一切頂いておりません。

うぃーくえんど茨城の目的を教えて下さい。

茨城県の良い所を、多くの方に知って欲しいという思いから、立ち上げました。取材を重ねていくうちに、自分自身が知らなかったものを発見したりします。感動の瞬間です。私自身、四歳の頃から茨城県民なので、茨城県にはとても愛着があり、自身で何かできないかと、日ごろから思っております。

取材費などどこから出ているのですか?

運営会社であるウェブファーストで全て負担しております。取材先のほとんどの施設、お店が、サイトの趣旨を理解してくれて、施設の入場料金や飲食に係わる費用などサービスしてくれたり、値引いてくれたり協力してくれています。とても感謝しています。

取材に関わる苦労など教えて下さい。

- 1日のリポートに、取材前だと取材場所の情報収集、リストアップや取材交渉、企画書作成、効率よく取材先を回るスケジューリング、取材先&リポーターさんとの連絡を含めると数日要します。
- 同様に取材後は、1日リポート分のページ制作に三日前後は掛かり、その後仮サイトにアップして、各施設様に校正して頂き、正規サイトにアップロード。時間も人件費含む費用も、皆さんの想像以上にかかります。
- 限られた時間内で多くの施設を回るので、どうしても時間に追われてしまいます。遠方は厳しいのですが、可能な限り、取材前日に施設やお店の場所などを確認して、当日に迷わないようにしております。
- 神栖市からなので、出発は早朝5時など当たり前で、遅刻は絶対できないので、目覚ましは4台以上かけてから前日は寝ます。
- 「掲載料金無料・非営利の観光サイト」とお話しても、なかなか信用してもらえず、取材許可を頂くのに数日時間を要したり、現地まで行ってご説明させて頂いた事もあります。
- 本業のホームページ制作が忙しいと、時間が取れず、その月はリポート0の時もあります。
- 天気だけは操作できません。祈るような気持ちでリポートまで週間天気予報を見ております。

リポーター(モデル)は、どんな人たちなのですか?

以前は、管理人である私の友人、知人などに協力して頂いておりましたが、平成26年11月からは、一般の方をサイトなどで募集して、モデルになって頂いております。

女性リポーター(モデル)を採用している理由を教えて下さい。

デジカメの普及から、画像を多く載せているサイトを見かけるようになりました。しかし、現場の臨場感を伝えるのには、人の表情が不可欠かと感じました。リポーター(モデル)の表情から、現地の楽しさや美味しさなど臨場感が、よりお伝えできると思っております。

けっこう名が知れている施設なのに、なぜ、掲載していないのですか?

一番質問される内容ですが、そのまま書いてしまうと、企業様や施設様のイメージダウンになってしまったり、誤解などされてしまうので、回答は控えます。 単にリストアップされていない場合が多いと思います。