菊池寛実記念高萩炭礦資料館(高萩市)
炭礦資料館
緑に囲まれた素敵なこの資料館は、かつて高萩市の基幹産業で日本の産業の一翼を担っていた高萩炭鉱にまつわる貴重な資料や写真が展示されています。資料館中央に配置されたジオラマには、坑道への入り口やズリ山の他、炭鉱住宅や共同浴場、美容室などが600分の1スケールで再現されており、当時の炭鉱員の生活を伺い知る事ができます。
概要
所在地![]() |
〒318-0034 茨城県高萩市高萩624![]() |
---|---|
お問い合わせ先 | TEL:0293-22-2150もしくは、0293-22-2151 FAX:0293-23-2423 |
開館時間 休日 | 毎週末 土・日・祝日 ※曜日にかかわらず予約日は開館(10名様以上予約) 冬季:10月~3月 10:00~15:00 夏季:4月~9月 10:00~16:00 休館日 12/20~1/10 |
料金 | 無料 |
ホームページ | ----- |
アクセス |
|
駐車場 | 無料駐車場有り |
リポート
解説・・・植物化石の一種で別名木石ともいう。
古い地質時代(約2,500~3,500万年前)の木の樹幹が地層中に埋没した後に地層中のケイ酸・炭酸カルシュウムが主として樹幹に浸み込んで、木の細胞質や細胞間液と置き代わって、もとの樹幹の組織を化石化し、そのままの形で残ったものである。
マップ