内原郷土史義勇軍資料館(水戸市)
郷土資料館
昭和11年、当時の広田内閣は、世界的大恐慌による国内の農村不況を打開するため、「20ヵ年百万戸移民計画」を国策で決定しました。翌年、昭和12年満蒙(まんもう)開拓青少年義勇軍の制度を創設、内原訓練所が開設され、大陸での厳しい開拓農営営農に耐えられるため基礎訓練が行なわれました。資料館では、学習・交流の場である交流ゾーン、郷土の歴史と文化を探る郷土史ゾーン、満蒙開拓青少年義勇軍の事象を展示する義勇軍ゾーンの3つのゾーンに分かれた郷土の歴史や文化が詰まった資料などを展示しています。
概要
所在地![]() |
〒319-0315 茨城県水戸市内原町1497-16 |
---|---|
お問い合わせ先 | TEL:029-257-5505 |
営業時間 休日 | 9:00~16:45 月曜日休館 (祝日の場合は翌日休館) 年末年始(12/29~1/3) |
料金 | 見学無料 |
ホームページ | http://www.city.mito.lg.jp/shisetsu/3028/p011369.html |
アクセス |
|
駐車場 | 駐車場有り 32台 |
リポート
マップ
動画
こちらでご覧になる事ができます。