常陸大宮市歴史民俗資料館・山方館(常陸大宮市)
歴史民俗資料館
常陸大宮市は佐竹氏時代から紙漉きが盛んな地でした。水戸藩の藩財政で大きな役割を果たした「西ノ内紙」とならび、コンニャク、葉たばこの産地で知られていました。それらの歴史と製造用具を中心に、生活や生業に関わる民俗資料を展示しています。
概要
所在地![]() |
〒319-3111 茨城県常陸大宮市山方969-2![]() |
---|---|
お問い合わせ先 | TEL:0295-57-2616 FAX:0295-57-2616 |
開館時間 休日 | 9:00~16:30 毎週月曜日 祝祭日 ※その他必要と認めた日 年末年始 12月28日~1月4日 |
料金 | 無料 |
ホームページ | http://www.city.hitachiomiya.lg.jp/page/page000061.html |
アクセス |
|
駐車場 | 無料駐車場有り |
リポート
マップ